暮らしのメモVol.1「正しい食事で骨に蓄えを」「バレンタインデーのレシピ」
正しい食事で骨に蓄えを
骨がもろくなって折れやすくなる「骨粗しょう症」の患者が、高齢化を背景に急増している。
現在その数は約一千万人。中でも女性は八百万人に上り、男性に比べて圧倒的に多い。
女性はもともと骨の量(骨量)が男性より少ない上、閉経という大きな危険因子を抱えているためだ。
年を取って骨量が減るのは避けられない。しかし、若いときにできるだけ多くの骨量を蓄えておけば、将来起きる障害をある程度避けられる。
健康で豊かな人生を送るには、骨粗しょう症をよく知ることが大切だ。
骨粗しょう症になると、骨からカルシウムが溶けだして骨量・骨密度が減少してしまう。骨はスカスカになり、折れやすくなる。
年を取って腰や背中が丸くなったり、背が縮むのも症状の一つで、骨の中で微細骨折と呼ばれる顕微鏡レベルの骨折が重なって起きる。
しかし、最も怖いのは、ちょっと転んだだけでもさまざまな部分の骨が簡単に折れてしまうことだ。
特に太ももの付け根を折る「大腿(たい)骨頚部(けいぶ)骨折」は寝たきりの原因になりやすく、痴ほうや生命の危険にもつながる。
対策食品
- 炭酸カルシウム
- 大豆イソフラボン
- 乳塩基性タンパク質
引用:2001年5月28日の中国新聞より
作ってみませんか?簡単お料理レシピ
バレンタインデーも近づいてきました。手作りのチョコレートを作ってみませんか?
ノンクック・チョコレート・ケーキ(写真上)
- ビニール袋を二重にした中にクラッカーを入れ口にしっかりとめます。上からめん棒でたたいてクラッカーを細く砕きます。
- 鍋にバターを溶かし蜂蜜を加え混ぜます。次に粗く削ったチョコレートを加え、弱火で溶かしながら全体をなめらかな状態にします。
- ボウルに砕いたクラッカーと、粗みじんに切ったくるみとレーズン、赤砂糖を入れよく混ぜ合わせた中に「2.」を加え、手早く混ぜ合わせます。
- 油を薄く塗っておいた型に「3.」を入れ木杓子で上から押さえるようにしてきっちりと詰め、冷蔵庫に一晩ほど入れて冷やし固めます。
- 飾り用のクリームは、鍋に生クリームを あたためた中に、湯せんで溶かしておいたチョコレートを加え、手早く混ぜ合わせます。
- 冷やしておいたケーキをそっと型から出し、網の上において、「5.」のクリームを表面に塗り広げます。角をたてて飾り、冷蔵庫で冷やし固めます。
材料 | |
---|---|
グラハムクラッカー | 175g |
くるみ | 50g |
レーズン | 50g |
赤砂糖 | 50g |
バター | 75g |
蜂蜜 | 75g |
セミスィート・チョコレート | 50g |
飾り用チョコレート・クリーム | |
セミ・スィート・チョコレート | 50g |
生クリーム | 25cc |
オレンジ・タラゴン・チキン(写真下)
- 鶏肉は塩、こしょうしておきます。フライパンを熱しバターを溶かした中で、鳥の全体が狐色になるように焼きます。
- 別の鍋にバターとサラダ油を入れて熱し、みじん切りにした玉ねぎを加えます。玉ねぎがしんなりするまで2~3分よく炒めます。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら、オレンジジュースと水、固形スープを加えよく混ぜ合わせます。
- 3のソースの鍋にタラゴンを少量加え、強火にして一度煮立たせます。ひと煮立ちしたら火加減を弱めます。
- 焼き色をつけた鶏肉を加え、弱火で30分ほど蒸し煮にします。鶏肉が柔らかくなれば、塩とこしょうで味をととのえ、鶏肉だけ取り出します。
- 残りのソースにコーンスターチの水溶きを加え、弱火にかけてとろみをつけます。鶏肉にソースをかけ最後にサワークリームを落とします。
材料 | |
---|---|
鶏骨付き手羽肉 | 4枚 |
バター | 大さじ2 |
オレンジソース | |
玉ねぎ | 1個 |
バター | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
オレンジ・ジュース | 180cc |
水 | 1/2カップ |
固形スープ | 1個 |
タラゴン | 小さじ1 |
コーンスターチ | 大さじ1 |
サワークリーム | 1/2カップ |
飾り用のオレンジ | 1/2個 |
塩、こしょう | 各適量 |